本日は母校創立80周年記念式典・祝賀会が開催される予定だった日です。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全て中止となってしまいました。とても残念なことになってしまいましたが、お祝いの日に変わりないと、同窓会から花を贈呈いたしました。


理事長、副理事長らが出席し贈呈を行いました。
なお、このアレンジメントを制作してくださったのは、笹塚でフラワーたちばな(リンク先はFacebookページ)を営む高38期の橘さん。野球部OB会のご縁もあり、理事の推薦で実現できました。ご協力に感謝申し上げます。
橘さんから生徒さん・教職員の皆様へのコメントです。
今回のお花のなかにはドライフラワーにもなってとても長もちするお花が入ってます。そのひとつに秋色アジサイの水無月ミナヅキという大変高価なお花が入ってます。その他にも高価なキングプロテアというお花も入ってます。いろいろ入ってます。
イメージは、お花が在校生でいろいろな生徒がいて、花器や土(私は農学部土壌学専攻のため)が創立80歳の都立豊多摩高校と思ってさしました。
種やお花はみんなきれい、花器や土がよくないとお花はきれいに咲いてくれない。地味な色だけど土、豊多摩がいいので、在校生も卒業生もみんなきれいなお花のようと思ってさしました。本物是非みていただきたいです。
橘さん、ありがとうございました。
プッシュ通知を