平素は同窓会の活動についてご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるこの頃、同窓会は今年度事業について検討してきました。
5月には最高議決機関「評議員会」が書面によって開催され、下記の議案について全て承認されました。
1.2019年度事業報告
2.2019年度決算
3.2020年度事業計画案
4.2020年度予算案
特に今年度事業計画については、毎年行ってきた「秋の三大イベント」総会・母校記念祭参加・東京校歌祭参加については全て中止としました。また、母校創立80周年の記念行事として予定されていた記念式典・祝賀会も中止となりました。
残念ではありますが、今後も母校発展を支援していくことに変わりはなく、今年度事業は次のような活動を行っていますことをご報告いたします。
■会報発行
会報75号を9月1日付で発行し、会員・客員の皆様へ無料で配布いたします。昨年度よりカラー化・A4サイズへの変更をいたしました。今号も同様にカラー化、昨年度は16ページでしたが、増ページの20ページでお送りする予定です。
高11期映画監督の宮﨑駿さん、高26期グラフィックデザイナーの佐藤卓さんのお二人にインタビューしています。そのほか連載記事「とよたま探検」は初代校長の西村先生について詳しくお伝えします。
■奨学制度
今年で4年目となった、進学奨励給付金制度。皆様からの奨学募金(5年に1度)を原資として運営しています。
6月に募集し、8月に給付金一人15万円を支給します。数ある奨学金ですが、通常は大学入学後に授業料に充てることがほとんどです。本制度は受験費用等に充てられるため、進学検討の一助となるものです。
■80周年記念事業
★母校への記念寄贈を2点行います。
〇田中春弥先生(美術)の絵画の額装を行い、玄関に飾っています(既報)
〇年表ボード 母校が刻んだ80年の歴史をまとめた年表ボードを制作し、校内に設置します。現在制作準備中です。
★母校が制作する80周年記念誌を支援します。
★会員の皆様から会報を通じてお願いした「思い出の品」をデータベース化し、展示機会を設ける予定です。
「思い出の品」は随時集めています。事務局へお寄せください。
★周年記念協賛金ご協力のお願い
上記の記念事業を行うため、同窓会として協賛金を募集いたします。詳しくは会報にチラシを同封しますので、ぜひご協力をお願いいたします。
★来年度会報は80周年を特集します
思い出のエピソードやお祝いの言葉を募集します。会報同封のハガキ・豊多摩リンクスのメッセージフォーム(設置予定)からお寄せください。